産休に入ったけど、生まれるまで意外と暇だな〜。
重たいからだで頑張って、やっと産休!と喜んだのも束の間。
これまで忙しかったのが急に暇になり、「あれ、何しよう?」と産休に入って早々途方に暮れるのって、あるあるですよね。
今回は、私の経験から、
を紹介します。
この記事を読めば、産休を有意義に過ごせるようになるので、最後まで読んでみてくださいね。
産休中に最低限やること
産休中は基本的にどう過ごすも自由ですが、最低限、次の4つはやっておくようにしましょう。
①入院準備
産休に入るくらいの月齢だと、いつ陣痛や破水になってもおかしくありません。
急な陣痛・破水であわてなくて済むように、産休に入ったら早々に(もしくは産休に入るまでに)、出産時の入院準備として陣痛バック・入院バックの用意をしておきましょう。
②赤ちゃん用品の準備
入院準備とあわせて、赤ちゃん用品の準備と最終確認もするようにしましょう。
赤ちゃん用品は最低限必要なものを用意しておき、迷うものは産後に必要になってから買うようにすると、無駄な出費をおさえることができますよ!
赤ちゃん用品の準備は「開封」までしておきましょう。
私は買ってそのまま置いておいたので、産後入院から帰ってきた日は赤ちゃん用品の開封でバタバタしました…。
③陣痛タクシーの登録
陣痛タクシーの登録もしておくとよいです。
「地域名 陣痛タクシー」で検索すると、陣痛タクシーに対応しているタクシー会社が出てくるので、そこに電話してみましょう。
陣痛タクシー対応外の地域でも、電話で問い合わせてみると近隣のタクシー会社が対応してくれる場合があるので、陣痛タクシー対応外の地域に住んでいる場合も、一度タクシー会社に電話してみるとよいでしょう。
私が住む地域も陣痛タクシー対応外エリアでしたが、近隣のタクシー会社に問い合わせたら、「対応しますよ」と言ってくれました!
また、私は念のためタクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》
外出先で陣痛が来る可能性もあるので、こちらも登録しておくことをおすすめします。
\ 一番近くのタクシーがすぐ来る、すぐ乗れる /
④出産後に必要な手続きの確認
出産後は出生届や児童手当金の申請など、必要な手続きがたくさんあります。
産後の大変な時期にあわてないように、必要な手続きを事前に確認しておくようにしましょう。
パパに動いてもらうことも多いので、旦那さんと共有・役割分担しておくのがおすすめ!
産休中にやってよかったこと
ここからは、私が産休中(産前)にやってよかったことを紹介します。
私が産休中(産前)にやってよかったことは次の10個です。
どれを優先的にやるか迷う場合は、「外出すること > 家で行う集中を要すること > 家で行う隙間時間でできること」の順でやるとよいですよ!
産後はなかなか外出できないので…。
⑤自分時間を満喫
子どもが生まれるとなかなか自分時間が取れません。
産休中に思う存分、最後の自分時間を満喫しましょう♪
私が特にやってよかったのは、この4つです。
気になるカフェやレストランへ行く
赤ちゃん連れだと外食のハードルはかなり高くなりますし、行ける店も限られるため、行きたかったお店には今のうちに行っておくとよいです。
特に
- 静かなカフェ
- カウンター席だけのラーメン屋
- 焼肉
- 高級レストラン
は、赤ちゃん連れだとハードルが高いので、行きたいお店がある人は、ぜひ行っておいてください!
逆に
- フードコート
- ショッピングモール内にある大衆向けレストラン
- 回転寿司
らへんは、赤ちゃん連れでも行きやすいので、優先度は落として産後にしてもいいかもしれません。
友達とご飯
産後に友達とご飯となると、子連れで赤ちゃんのお世話をしながらなので、ゆっくり話しこむことはできません。
今のうちに友達とゆっくりご飯を楽しんでおきましょう。
映画鑑賞
子どもが生まれると、ゆっくり映画一本なんて時間はないので、今のうちに気になる映画やドラマは思う存分観ておくのがおすすめ!
私は、もう映画館なんて当分いけないだろうと思い、「Dr.コトー診療所」を映画館へ観に行きました♪
臨月で外出するのが大変な場合は、動画配信サービスを利用するのもおすすめです。
おすすめ動画配信サービス
ゆっくり散歩
妊娠後期は体重管理が大事。
産前休暇中は1日中家にいることも多いので、気分転換も兼ねて散歩を楽しむのもおすすめです。
私は、毎日40分ほど歩いていました。
そのおかげか、スピード安産だったので、体調が悪くない方は散歩、おすすめです!
⑥マタニティ雑誌を読む
マタニティ雑誌を読んで出産や産後のイメージをつかんでおくと、出産や育児も少し落ち着いてできるのでおすすめです。
マタニティ雑誌で圧倒的におすすめなのは、会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料!『ゼクシィBaby』
勧誘もほぼなく(メールマガジンがありますが、配信停止可能)、有料雑誌並のボリュームなので、まだ登録していない人はぜひ登録してください!!
出産予定日前後に「赤ちゃんが生まれたら読む本」ももらえるので、出産予定日が近くても登録するメリットはありますよ!
\ 完全無料!登録はたった1分 /
⑦エコー写真の整理
妊婦健診でもらったエコー写真、溜まってませんか?
エコー写真はそのままにしておくと色褪せて消えてしまいます。
産休中の時間があるうちに、エコー写真の整理をしてきれいに残しましょう。
色褪せにくいエコー写真用のアルバムなどもありますが、私のおすすめ保存方法は「アプリでスキャンしたものを現像orデータ保存」です。
やり方は、エコー写真のおすすめ保存方法の記事で紹介しているので、エコー写真をそのままにしている人はあわせてご覧ください。
⑧プレママ無料プレゼントに応募
プレママ・ママ向けの無料プレゼントキャンペーンの中には、妊婦さんしか応募できないものもあります。
妊娠中最後の期間に応募してお得なプレゼントをゲットしましょう!
特におすすめのキャンペーンは
- Amazonらくらくベビー:登録後条件を満たすと全員、出産準備お試しBox(ベビー用品のサンプル詰め合わせ)をもらえる
- 楽天ママ割:登録後応募すると抽選で、サンプルボックスがもらえる
です。
無料プレゼントをもらうチャンスな上に、Amazonや楽天は産後の外出できない時期にかなり使うので、お得なクーポンや割引があるのはかなり重宝します。
詳細はこちら!
⑨部屋の片付け
赤ちゃんが生まれると、赤ちゃん用品が増えたり、部屋の安全対策をしたり、生活の動線が変わったり、と部屋が目まぐるしく変化します。
産休中に、不要なものを処分したり、荷物をまとめたりして部屋の片付けをしておきましょう。
メルカリなどで不要なものを売ってお小遣い稼ぎをすると一石二鳥ですね!
部屋の片付けとあわせて、普段掃除しない箇所の掃除もしておきましょう。
赤ちゃんをホコリなどから守るために、エアコンも掃除しておくとよいですよ。
うちはエアコン掃除をしていなくて、産後落ち着いてからエアコンを開けたらすごいことになっていました…。
この空気を生まれたばかりのわが子が吸っていたなんて…。
\ 安心の完全固定料金制 /
⑩産後の役割分担を夫と決める
産後の役割分担を旦那さんと決めておきましょう。
これ、なあなあにしておくとイライラのもとです。
産後はただでさえホルモンバランスで旦那にイライラしてしまうので(苦笑)、少しでもイライラのもとを減らしておきましょう。
⑪保活情報のリサーチ
保活スケジュールは複雑ですし、生まれ月によっては産前や生まれてすぐに動かなければならない場合があるので、産休中に区や市の保育課へ行って保活スケジュールの確認や相談をしておくとよいです。
保活スケジュールって本当にわかりづらいので、直接保育課に行って話を聞くのがおすすめです。
⑫資格の勉強
せっかく時間があるので、今後のキャリアに役立つように資格の勉強をしておくのもおすすめです。
私は産休中に、直前に受けた宅建の登録実務講習を受講しました。
【オンスク.JP】
- 様々な資格学習が1,078円で受け放題
- 宅建、FP、ITパスポートなどビジネスで活かせる資格が充実
- 1講義5分から、演習は一問一答なので、出産後も継続しやすい
\ お試しは無期限で無料 /
⑬副業に挑戦
子どもがいると時短勤務や場合によっては退職をせざるを得なかったりして、収入が減る可能性があります。
そういう場合の収入源として、産休・育休の期間を使って副業に挑戦してみるのもおすすめです。
私は産休中に当ブログの開設とWEB制作の勉強をしていました。
副業やそれに向けた勉強は、産後、育児中の気分転換にもなりますよ!
個人的には、産休・育休中のブログ運営はかなりおすすめです。
「副業は気になるけど何を始めるか迷う。ブログはちょっとなあ。」という人は、仕事場所を選ばないWEB系のスキルを身につけるのがおすすめ!
独学が難しい場合は、オンラインで受講できるWEBスクールなどもあります。
未経験者向けWEBスクールSHElikesでは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなど40の職種スキルのレッスンを動画で好きな時に受け放題。コーチングやサポートも充実しています。
体験レッスンは無料なので、気になる方は一度参加してみてください!
\ 人気コースを無料で体験できる /
⑭お金の見直し
子どもが生まれると、子育て資金や教育費、保険など、お金について考える必要があります。
産休の時間のあるうちに、日々の生活費の見直し(携帯代、電気料金、食費など)、子どもの積み立てをどうするか、保険をどうするか、など、お金周りの見直しをしておきましょう。
「子育て費用はいくらかかるのか」「教育費はいくら積み立てしておけばよいか」などわからないことは専門家に相談するのがおすすめです。
リクルートが運営する保険チャンネル
\ 何度でも無料、オンラインOK /
産休中にやり残したこと、やっておけばよかったこと
私が産休中(産前)にやり残したこと、やっておけばよかったことは、次の2つです。
⑮マタニティフォトを撮る
マタニティフォト、撮らなかったのですが、今となって思えば、撮っとけばよかった…!
妊娠中のお腹が大きい期間って本当に貴重だし、懐かしいなと産後半年たってしみじみ思います。
大きいお腹でわざわざスタジオへ撮りに行くのが億劫だなと思っていましたが、fotowa(フォトワ)
出張撮影は産後、ニューボーンフォトやお宮参り、お食い初めでも大活躍ですよ!
⑯生協や宅食の検討
産後1か月はできるだけ寝ているようにお医者さんから言われます。
買い物で重い荷物を持つなんてもってのほかです。
わが家は、夫が育休を1か月間取ってくれており、夫にフル稼働してもらってなんとか回りましたが、ワンオペママに生協や宅食は必須だと思います。
どのみち離乳食期には生協加入を検討することになる人が多いと思うので(わが家がそうでした。もっと早いうちから検討すればよかった。)、産休中に資料請求をしてゆっくり比較検討してみてください!
コープは、エリアによって無料全員プレゼントがもらえます
エリア | 生協名 | 条件 | もらえるプレゼント | 応募はこちら |
---|---|---|---|---|
東京都 / 千葉県 / 埼玉県 / 茨城県 / 栃木県 / 長野県 / 群馬県 / 新潟県 | コープデリ | 必要事項を入力(生協のサンプルや資料ももらえる) | 歯固め、お食事エプロン、おしゃぶりなどから1点 | 【ままのて×コープ】
|
神奈川県 / 山梨県 / 静岡県 | おうちコープ | 必要事項を入力(生協のサンプルや資料ももらえる) | 歯固め、お食事エプロン、おしゃぶりなどから1点 | 【ままのて×コープ】
|
資料請求 | スマイルボックス(おしりふき、おしりふきのフタ、離乳食小分け容器など) | 応募する | ||
大阪府 | よどがわ市民生協 おおさかパルコープ 大阪いずみ市民生協 | 必要事項を入力 | はじまるばこ(おむつ、ミルク、おしりふき、離乳食フリーズドライ、コープ商品の詰め合わせセット) | 応募する |
岐阜県 / 愛知県 / 三重県 | コープぎふ コープあいち コープみえ | 必要事項を入力 | ハピハピボックス(離乳食づくりや子育てに役立つグッズ) | 応募する |
\ 妊娠中・小さい子がいる家庭は手数料最大無料 /
まとめ:産休は最後の自分時間。思う存分満喫しよう
今回は、
を紹介しました。
▼ 産休中に最低限やるべきこと
▼ 産休中にやってよかったこと
▼ 産休中にやり残したこと、やっておけばよかったこと
産休中は、自分のためだけに時間を使える最後の時間。
最低限やるべきことはやって、あとは思う存分好きなことをして楽しんでくださいね!