母乳育児をしたいと考えているけど、さく乳器って買った方がいいのかな?
あれば便利そうだけど、絶対にないと困る!わけではないさく乳器は買うかどうか迷いますよね。
今回は完母経験者でさく乳器ユーザーの私が、
を紹介します。
この記事を読めば、自分にさく乳器が必要かどうかがわかるので最後まで読んでみてくださいね。
さく乳器が必要なケース
さく乳器が必要なのは次のような場合です。
さく乳は手でもできるため、さく乳器は必ず必要なわけではありません。
ただ、手でのさく乳はかなり時間がかかる上にやりすぎると腱鞘炎になるリスクもあるため、さく乳をしたいと考えている人はさく乳器はあった方がいいです。
さく乳器があった方がいいケースを詳しく解説します。
他の人に母乳与えてもらいたいとき
他の人に預ける際にミルクではなく母乳を与えてもらいたいときは、さく乳器があった方がいいです。
具体的には、
- 保育園に預ける
- 夜間授乳を家族にお願いする
- 息抜きで自分時間を取る
といった場合です。
母乳は冷凍保存もできるため、あらかじめさく乳しておくことで、必要なタイミングで母乳を与えてもらうことができます。
また、預けている間におっぱいが張ってつらいときにもさく乳器が役立ちます。
おっぱいトラブルを防止したいとき
おっぱいが張ってつらい、しこりがある、というときにそのままにしすぎると乳腺炎になるリスクがあります。
また、乳首が切れそうというときにおっぱいを赤ちゃんにさらに吸われると、乳首を傷めてしまう可能性があります。
このような場合にさく乳器を使うと、おっぱいトラブルを防止できます。
私もおっぱいが張りすぎてつらいときは少しだけさく乳していました。
乳頭の形状により直接授乳が難しいとき
扁平乳頭、陥没乳頭など、乳頭の形によって直接赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうのが難しい場合もさく乳器が役立ちます。
母乳分泌を促したいとき
母乳は赤ちゃんに吸ってもらうことで分泌が促されます。
でも、赤ちゃんによっては寝てばかりでなかなかおっぱいを吸ってくれない子も。
そんなときは、代わりにさく乳器で吸ってあげると母乳が分泌されるようになる可能性があります。
ただし、赤ちゃんの飲む量が足りているのにそれ以上にさく乳してしまうと、母乳分泌過多で張りやしこり、乳腺炎のリスクになるので、やりすぎには注意しましょう。
さく乳器を使うメリット
さく乳器を使うメリットは4つあります。
他の人に母乳を与えてもらえる
さく乳器を使うことで他の人にも母乳を与えてもらえるため、母乳で育てたいと考えている人でも他の人に子どもを預けられます。
また、夜間の頻回授乳でまとまった時間眠れなくてつらい場合にも、あらかじめさく乳して家族に授乳をお願いすることで、寝不足を解消できます。
私も夫と夜間のシフト制育児をしているときは、さく乳器でさく乳した母乳を夫にあげてもらっていました。
おっぱいトラブルを防止できる
おっぱいの張りやしこりをそのままにしておくと乳腺炎のリスクになります。
また、乳首が傷みそうなときにさらに赤ちゃんに吸われると乳首に傷を作ってしまう可能性があります。
こういった場合にさく乳器を使うことでおっぱいトラブルを防止できます。
母乳量が増える可能性
赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれないときでも、さく乳器でさく乳することで母乳分泌が促され母乳量が増える可能性があります。
ただし、母乳分泌過多にならないようにやりすぎには注意です。
飲んだ母乳量がわかる
さく乳器でさく乳した母乳を与えることで飲んだ量がわかり、どのくらいミルクを足すかという判断に便利です。
ただし、さく乳よりも直接赤ちゃんに吸ってもらった方が量は出ると言われているので、直接吸ってもらったときの母乳量の確認にはあまり参考にならないかもしれません。
さく乳器を使うデメリット
さく乳器を使うデメリットは2つあります。
費用がかかる
さく乳器を購入する費用がかかります。
価格は手動だと5,000円程度、電動だと1~2万円程度です。
また、シリコン弁など消耗したら買い替える必要がある部品もあります。
手間がかかる
さく乳器を使うと、さく乳器の洗浄・消毒・組み立て、そしてさく乳自体の手間がかかります。
直接母乳を与えられるのであれば、直接母乳を与えるのが最も手軽です。
さく乳器が必要な人・必要ない人の特徴
さく乳器が必要な人と必要ない人の特徴をまとめました。
さく乳器が必要な人 | さく乳器が不要な人 |
---|---|
赤ちゃんを預ける予定がある人 母乳を他の人に与えてもらいたい人 直接の授乳が痛くてつらい人 乳頭の形状により直接授乳が難しい人 母乳量を増やしたい人 | 母乳育児しない人 直接母乳を与えられる人 なるべくお金をかけたくない人 さく乳器のお手入れが面倒な人 |
私は夜間授乳を夫にお願いするときや用事で1人で出かけるときにさく乳器を使っていました。
さく乳器を選ぶポイント
さく乳器を選ぶポイントは5つあります。
手動か電動か
さく乳器には手動のものと電動のものがあります。
手動の方が安いですがさく乳は大変です。一方、電動は価格は高いですが簡単にさく乳できます。
個人的には電動がおすすめです。
吸引圧調節できるか
吸引圧の調節ができるかどうか、何段階できるかどうかもポイントになります。
手動さく乳器であればハンドルの握り方で調節できるものがほとんどです。
電動さく乳器は商品によって吸引圧調節が何段階できるか、吸引リズムが変えられるか、などの違いがあります。
音
音の大きさもさく乳器によって異なります。
手動さく乳器の方が音が小さく、電動さく乳器の方が電動部を動かすため音が大きいです。
持ち運びやすさ
重さ、コンパクトさ、といった持ち運びやすさも商品で違いがあります。
手動さく乳器の方が軽くてコンパクトなことが多いですが、電動さく乳器でも電動部と本体が一体になっているコンパクトな商品もあります。
お手入れのしやすさ
パーツ数や食洗機が使えるかどうか、消毒方法など、お手入れのしやすさも商品によって異なります。
頻繁に使うのであればお手入れのしやすさにも注目したいですね。
さく乳器の購入時期に注意
さく乳器の購入は産後、必要とわかってから早めに購入するのがおすすめです。
ポイントは2つ。
- 産後
- 必要とわかったら早めに
です。
「産後」である理由は、母乳がどのくらい出るかは実際に授乳してみないとわからないためです。
産後どのくらい母乳が出るかを踏まえて必要かどうかを判断するとよいでしょう。
「必要とわかったら早めに」の理由は、さく乳器を最も使うのは母乳育児が軌道にのる生後3ヶ月くらいまでの間だからです。
買うか買わないかずっと迷っていて、いざ買ってみたらもうほとんど使わない時期になっていた、というのはもったいないです。
せっかく買うのであれば、最も恩恵を享受できるタイミングで購入しましょう。
私も産後入院から帰ってきてすぐにネットで購入しました。
さく乳器に関するよくある質問
まとめ:さく乳器は必須ではないがあると便利!
今回は
を紹介しました。
さく乳器が必要なのは次のような場合です。
さく乳器を使うメリット・デメリットはこちら。
メリット | デメリット |
---|---|
他の人に母乳を与えてもらえる おっぱいトラブルを防止できる 母乳量が増える可能性 飲んだ母乳量がわかる | 費用がかかる 手間がかかる |
さく乳器は必須ではないですが、あると他の人に少しのあいだ子どもを預けて息抜きできたり、おっぱいトラブルを防止できたりして便利です。
さく乳器をうまく使って母乳育児を快適にしてくださいね!