妊婦プレママ・ママ無料プレゼントまとめはこちら!

生後11ヶ月のタイムスケジュール|離乳食スケジュールや睡眠時間を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
生後11ヶ月の一日の過ごし方
  • 生後11ヶ月の一日ってどんな感じ?
  • 離乳食スケジュールってどうしてる?

昼寝の時間が短くなってきたけど他の子はどんな感じ?、そろそろ卒乳かな?、など、1歳を目前に気になることがたくさんありますよね。

今回は、成長記録もかねて、わが子の、

を紹介します。(生後11ヶ月半時点)

成長スピードやベストなスケジュールは人それぞれですが、育児の参考にぜひご覧ください!

生後11ヶ月におすすめのグッズ

目次

生後11ヶ月の一日のタイムスケジュール・生活リズム

生後11ヶ月になり、わが子の一日の過ごし方はこのようになりました。

時間子ども私(母)
0:00~6:00夜泣き2~3回→授乳2回
7:00起床→おんぶ朝食準備
7:30離乳食①朝ごはん
8:30遊び
9:30おんぶで朝寝家事
10:30おでかけ・遊び
12:00離乳食②昼ごはん
12:30遊び
14:00帰宅→昼寝自由時間
15:30遊び
16:45おんぶ夕食準備
17:00離乳食③晩ごはん
18:00お風呂
18:30ミルク・歯磨き
19:30就寝
21:00~24:00夜泣き1~2回→授乳1回

生後10ヶ月からのスケジュール面の変化は次の2つです。

  • 日中の授乳をやめた
  • 昼の離乳食を外出先で食べることが増えた

日中の授乳をやめました

もともと本人が欲しがるというよりは、あげたら飲むからあげてた、という感じでしたが、徐々に卒乳に近づけていきたいと思い、やめました。

昼間はおっぱいに執着がないので、すんなりやめられました。(相変わらず夜は飲みたがります)

日中の母乳をやめた代わりに、タイミングが合えばおやつ(サツマイモやカボチャなど)をあげています。(昼寝をしていてなしになることも多いです。)

また、離乳食をつかみ食べで機嫌よく食べられるようになったため外出先で昼ごはんをとることが増えました

夜泣きは相変わらずあり、夜間授乳は一晩に3回ほどしています。

スミー

そろそろ卒乳したいと思っています…。

わが子生後11ヶ月の生活リズム
  • 6時半~7時に起床、19時~20時に就寝
  • 授乳→4回(寝る前1回+夜間3回)
  • 昼寝→2回(午前1回・午後1回で、計2時間ほど)

0:00~6:00 夜泣き2~3回→授乳2回

夜泣きは一向になくなる気配がありません…。(泣)

夜泣きしたときは、できるだけトントンや抱っこで寝かしつけようとしますが、私がサボって添い乳で寝かしつけることもあります。

夜間授乳をやめた方が夜泣きがなくなるかもと思い、保健師さんに体重を見てもらって夜間断乳してよいか確認したところ、OKとのことだったため、近日中に夜間断乳しようと思っています。

7:00 起床→おんぶ(母:朝食準備)

朝7時頃に起きるので、10分ほど布団のうえで一緒にダラダラしてから、おんぶで朝食の準備をします。

最近、遊びたいタイミングでおんぶをすると怒るようになった(かといっておろすと「抱っこして」とくる)ので、朝食準備は時間との勝負です。

7:30 離乳食①(母:朝ごはん)

7:30頃、一緒に朝食をとります。

ここ1ヶ月で急につかみ食べが上手になったので、食事はつかみ食べできるものをメインにしています。

手づかみ食べができるようになり、ご飯を機嫌よく完食してくれるようになりました。

スミー

自分で手づかみ食べしてくれるので、私も一緒に食事をとりやすくなりました!

つかみ食べをしている様子

\つかみ食べにおすすめのハイチェア/

8:30 遊び

朝食後は朝寝まで一緒に遊びます。(合間で私は洗濯などの家事をしています。)

指先が器用になってきたなと思ったので、空いたミルク缶でポットン落としのおもちゃを作ったらハマってくれました。

とても簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください!

ミルク缶でポットン落としの作り方
  1. 空のミルク缶のフタにカッターで穴をあける
  2. 穴をあけたところに、手を切らないようにビニールテープを貼る
  3. 落とすものを作る(わが家はもともとあった積み木を使っていますが、ペットボトルのフタ2つをくっつけるのもおすすめです)
手作りポットン落とし

9:30 おんぶで朝寝(母:家事)

9:30頃に眠そうにしはじめるので、おんぶをして私は家事をします。

日によって異なりますが、おんぶで30分~1時間半ほど朝寝します。

午後バタバタしたくないので、この時間に大人の昼食と夕食をまとめて作ることが多いです。

離乳食のストック作りもこのタイミングでやっています。

10:30 おでかけ・遊び

朝寝から起きたら、支援センターに遊びに行きます。

12:00 離乳食②(母:昼ごはん)

最近は、ごきげんでご飯を食べられるようになったため、昼ごはんは支援センターで食べることも多いです。

ベビーフードを持っていくこともあれば、パンと蒸し野菜とつくねを持っていき手づかみ食べさせることもあります。

ベビーフードを持っていくときはこれ一択。栄養満点、スプーン入り。これ一つでOKで楽です。

12:30 遊び

昼食後は引き続き支援センターで遊ばせてもらいます。

最近のわが子は大人の手を引いて歩くことが大好きで、家だと狭いため、できるだけ長く支援センターにいます。

14:00 帰宅→昼寝(母:自由時間)

眠たそうにしてきたら帰宅します。

大体、家に着く前にベビーカーで寝始め、そのまま家の布団で1時間ちょっと昼寝します。

母は束の間の休憩…。

15:30 遊び

起きたら、夕食までしばらく一緒に遊びます。

最近の家でのお気に入り遊びは、

  • 大人の手を引いて歩く
  • ポットン落とし
  • ぬいぐるみ遊び
  • ボタンを押すと音が鳴るおもちゃ
  • 絵本

です。

ポットン落としで遊んでいる様子

16:45 おんぶ(母:夕食準備)

17時に晩ごはんにしているので、その15分くらい前におんぶして夕食準備を始めます。

おんぶすると遊びたくて怒る(おろしても抱っこしてほしくて怒る)ので、時間との勝負です。

17:00 離乳食③(母:晩ごはん)

夕飯は17時台に一緒に食べています。

この時間は、私がもう力尽きているので、できるだけ汚さずにごきげんに食べられるものをあげています。(子どもが大好きなオートミールなど)

18:00 お風呂

夕飯後、お風呂に入ります。

ワンオペのときは、私が洗っている横で適宜お湯をかけて冷えないようにしながら座って(シャンプーやリンスのボトルで遊んでいる)待っていてもらい、私が洗い終わった後に子どもを洗って一緒に湯舟に浸かっています。

出るときは、子どもを洗い場につかまり立ちさせて軽く拭いたあと、自分を拭いて、2人とも裸のまま温かいリビングに行き、保湿や着替えをしています。

18:30 ミルク・歯磨き

お風呂後の水分補給は寝る前の授乳もかねてミルクをあげています。

60ml~100mlくらい飲みます。

その後、歯磨きをします。

うちの子は歯磨きを嫌がらないので助かっています。

歯磨きの習慣付けのため、まずは自分で磨いてもらいます。

19:30 就寝

歯磨き後、布団の上で少し遊んで、19時に完全消灯しています。

歌を歌うと泣かずに寝てくれることが多いので、はらぺこあおむしの歌を歌って寝かしつけています。

21:00~24:00 夜泣き1~2回→授乳1回

就寝後しばらくすると夜泣きが始まります…。

生後11ヶ月の授乳・離乳食の回数とスケジュール

時間授乳離乳食
0:00~6:00
(母乳2回)
7:30
12:00
17:00
18:30
(ミルク60~100ml)
21:00~24:00
(母乳1回)
  • 授乳回数:1日4回(寝る前1回+夜間3回)
  • 離乳食回数:1日3回
  • 離乳食時間:1回目 7時台、2回目 12時台、3回目 17時台

日中の授乳がなくなり、授乳は寝る前と夜間だけになりました。

育休が明ける前に夜間授乳をやめたいと考えており、先日、保健師さんに相談したところ、夜間授乳をやめても栄養的に問題なさそうとのことだったので、近いうちに夜間授乳をやめようと思っています。

スミー

夜間授乳をやめるには親の覚悟が必要なので、頑張ります…。

離乳食は、最近食べるのが急に上手になり、いろんなものをつかみ食べできるようになりました。

つかみ食べさせるとごきげんで完食してくれるので、最近の離乳食メニューはつかみ食べメインにしています。

ここ2ヶ月、体重が増えておらず、保健師さんに相談したところ、ご飯の量を目安量の1.5倍くらいに増やしていいとのことだったので、増やしてあげていますが、ペロリと完食するのでびっくりです…。

離乳食の写真
おにぎりはこれの倍食べます

生後11ヶ月の睡眠時間は?

睡眠時間は生後10ヶ月のときと変わらず、一日にトータル12~13時間ほどです。

昼寝が短くなってきた、ということもまだありません。

夜泣きは相変わらず多いです…。

生後11ヶ月の変化

生後11ヶ月になってどのような変化があったのかを紹介します。

つかみ食べが上手になった

生後11ヶ月になってつかみ食べが上手になりました。

咀嚼が上手になり、つかみ食べレパートリーが増えたため、最近の食事はつかみ食べメインでさせています。

つかみ食べメニューは

  • 蒸し野菜
  • つくね・豆腐ハンバーグ
  • 一口サイズおにぎり
  • パン
  • おやき
  • オートミールを丸めたもの

などです。

つかみ食べだとご機嫌で食べてくれるので、離乳食の時間が楽になりました。

つかみ食べをしている様子

コップ飲みが上手になった

コップ飲み練習は特にしていませんでしたが、マンチキンミラクルカップで飲ませ続けていたからか、思い立ってコップ飲みをさせてみたら、大人が手を添えればほとんどこぼさずに飲めるようになっていました。

私もうれしくなって、最近は食事中はマンチキン ミラクルカップではなくコップを使っています。

使っているコップ

スプーンで自分ですくって食べたがるようになった

スプーンで食べさせようとすると自分でやりたがるようになりました。

そのため、食事中はスプーンを2つ用意し、1つは持たせています。

まだ自分ですくうことはできませんが、大人がひっくり返しても落ちないようなもの(おかゆなど)をスプーンの乗せて渡してあげると、自分で上手に口に運んでいます。

赤ちゃんが片手にスプーンを持ちながら離乳食を食べている

モノをあまり舐めなくなった

これまで、手にしたものは基本舐めていましたが、1ヶ月ほど前からおもちゃなどのモノをあまり舐めなくなりました。

急にやめたのでびっくりしています。

おままごとっぽいことをするようになった

マグをぬいぐるみの口元に持っていったり、おままごとのお皿とスプーンを持って、すくって食べる真似をしたりと、おままごとっぽいことをするようになりました。

私にもスプーンですくって食べさせてくれるので、かわいいです。

よくしゃべるようになった

「マンマ」「テッテ」など、前にも増してよくしゃべるようになりました。

パパの方を指さして「パパ」といったかと思ったら、全然違う方向を指さして「パパ」と言ったりもするので、まだ言葉に意味はなさそうです。

数歩ひとり歩きできるようになった

5歩ほどひとり歩きできるようになりました。

そのため、最近ファーストシューズも買いました。

ファーストシューズは室内用のものとお外用のものがあるみたいですが、はじめからお外用のものを買って、それで室内で練習させています。

が、今のところ嫌がって、靴を履かせると立ってくれません…。

もう少し歩けるようになったら、思い切って外で履かせてみようと思います。

指先が器用になってきた

指先が器用になり、小さいボタンを押せるようになりました。

最近はボタンを押すと音の出るおもちゃが好きでひとりで15分くらい集中して遊んでいます。

まとめ:生後11ヶ月、できることがどんどん増えてきた

今回は、

を紹介しました。

生後11ヶ月は、つかみ食べが上手になったり、おままごとを始めたりと、またぐんと成長しました。

日に日にコミュニケーションが取れるようになってきて、育児がますます楽しいです!(もちろん大変なことも多々です…!)

もうすぐ1歳。

ついこないだ産んだばかりなのに、本当にあっという間ですね…!

今しかない貴重な時間を大切にしていきたいと思います。

生後11ヶ月におすすめのグッズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次