
縁もゆかりもない土地への配属。土地勘は全くないし、知り合いもいない…。
こんな状況でどう楽しんだらいいんだろう?
土地勘もなく、知り合いもいない転勤先では、どのように楽しめばよいのか悩みますよね。
私も転勤で縁もゆかりもない東北で3年過ごした経験がありますが、転勤してしばらくの間は、転勤先での楽しみ方がわからず、家に引きこもってひたすら映画を観ていました。
今回は、ひとりでもできる転勤先での楽しみ方について紹介します。
この記事を読めば、転勤先でも充実した時間を過ごせるようになるので、ぜひ読んでみてくださいね!
転勤先での楽しみ方① その土地を楽しむ
まずはじめに、せっかく初めての土地に来たのだから、と、「その土地自体を楽しむ」方法があります。
土地の楽しみ方は大きく3つ。
それぞれ紹介していきますね。
観光を楽しむ
まずは定番、その土地を観光してみましょう。
純粋に楽しいだけでなく、見聞が広がり話のネタになったり、観光することでその土地のことを好きなれたりします。
友達が遊びに来たときに案内できるようになるのもいいですね!
観光情報は、インターネットやガイドブック、駅や役所で配布しているパンフレットなどで得られます。
せっかくその地方に住んでいるので、配属になった都道府県だけでなく、その周辺の都道府県も楽しみたいですね!
ご当地グルメを楽しむ
その土地ならではのグルメを楽しむのもいいですね。
そこに住んでいないと食べに行く移動時間や交通費がかなりかかってしまうのを、いつでも手軽に食べにいけるのは、住んでいる特権です。
食べておいしかったものを離れて暮らす家族や親戚、友人に送ってあげると喜ばれますよ!



三陸沿岸に住んでいたときは、地元でとれた海産物を堪能しました。
とれたて新鮮でとてもおいしかったです!!
自然を楽しむ
その土地ならではの自然を楽しむのもおすすめです。
登山、ハイキング、スキー、釣り、サーフィン、ダイビング、温泉、ドライブ・・・。
自然は唯一無二。その土地でしか楽しむことができません。
アクティビティ系は現地のサークルに参加するのもひとつの手ですね。
知り合いもできて一石二鳥です!



東北では温泉や紅葉狩りを楽しみました。
都会だと混雑するであろう素晴らしい景色が、地方だと快適に見ることができるのでおすすめです!
転勤先での楽しみ方② 出会いを楽しむ
その土地の人との出会いを楽しむというのも転勤ならではの楽しみ方です。
出会いには、仕事関連の人との出会いと仕事外の人との出会いがあります。
新たな同僚・取引先との出会いを楽しむ
まずは、仕事関連の人との出会いです。
これまでとは新規一転、また新しい人たちとの仕事は新鮮です。
気の合う人が見つかれば、一緒にご飯に行ったり、休日遊んだりできますし、同じ転勤仲間であれば、苦労も分かち合うことができますね。
出会いの場に行ってみる
仕事関係以外の知り合いを作りたい人は、地元のサークルに入ったり、異業種交流会のような集まりに参加してみるのも手です。
自分とは全く違う分野のことを教えてもらったり、仕事を完全に離れて気分転換ができるので外にコミュニティを作るのはおすすめです。
ただし、変な勧誘があったりするので、その辺は要注意。見極めましょう・・・。



私は仲良くなった人に変な勧誘をされ、心折れた口です…。
転勤先での楽しみ方③ ひとり時間を楽しむ
これまで紹介してきた楽しみ方とは視点を変えて、知り合いのいない土地に来たので、とことんひとり時間を楽しんでやる!というのもアリですね。
どんなひとり時間があるのか紹介します。
趣味に没頭する
土日、誰にも誘われることがない、それならば!!と趣味に没頭してみてはいかがでしょうか。
例えば、読書、映画、カラオケ、アイドル、ゲーム、料理、・・・など。
金曜日に巣ごもりセット(お菓子やジュースなど)を買い込んで週末引きこもって自分の世界を楽しむのも充実しますよ!



私は、転勤先で暮らしていたときは、アイドルにどはまりして、巣ごもりセットを用意して週末ずっとライブDVDや動画を見ていました♪
スキルアップの時期にする
せっかくの時間を有効活用してやろう!と、資格の勉強をしたり、副業や投資をはじめてみたり、とスキルアップの時期にするのもいいですね!
知り合いがいないので休みの日に予定が入ることもなく、計画通りに進められます。
始める前は後ろ向きでも、計画通りに進められると楽しくなってくるので、転勤先でやることがない人はぜひ検討してみてください。



私は転勤時代、意識が低かったので、スキルアップを全くしませんでした。
すごくもったいない時間を過ごしたな、と後悔しています…。


どうしても転勤先で楽しめない場合
このように、縁もゆかりもない土地でも楽しむ方法はいろいろあります。
でも、どうしても転勤先で楽しめない場合もあるでしょう。
そういうときは早めに転勤先から戻ってくる方法を探すことをおすすめします。
とはいっても、転勤先から戻るなんて簡単なことではないですよね。
覚悟がいる行動ではありますが、方法を2つ紹介します。



実際に私の周りでも転勤先が合わないのに無理して頑張った結果、うつ気味になってしまった人がいました。
個人的な意見ですが、「我慢が美徳」とは思いません。
自分の人生は自分で切り開いていきましょう。
転勤を断る
ひとつめは転勤を断るという方法です。
ただし、この方法は転勤が理由で体調を崩してしまったなどのよほどの理由がないと通らないでしょう。
それでも断りたい場合は、次の転職先を見つけた上で転勤を断る、ダメなら会社をやめる、くらいの強い切り札が必要です。
転職する
もうひとつは転職をするという方法です。
私もこの方法で関東に戻ってきました。
(転勤が転職の理由はではありませんが。)
その会社にいる限り、一度は転勤を断れたとしてもまた転勤になる可能性はあるため、転勤が嫌な人は、転勤を断るよりも転職してしまった方がいいでしょう。
また、転勤を断る際の切り札としても転職先を探しておいた方がいいです。
転職活動自体はなんのリスクもないので、自分の市場価値を探るという意味でも行動してみることをおすすめします。
ちなみに、転職活動は自分一人でやるより、エージェントを活用した方がいいです。
私自身もエージェントを使って転職しましたが、無料で面接の日程調整から年収交渉までしてくれるので、転職活動の負担が大幅に減りますよ。
まとめ:転勤をいい機会ととらえて楽しもう
今回は、転勤先での楽しみ方について紹介しました。
- 転勤先での楽しみ方① その土地を楽しむ
- 観光を楽しむ
- ご当地グルメを楽しむ
- 自然を楽しむ
- 転勤先での楽しみ方② 出会いを楽しむ
- 新たな同僚・取引先との出会いを楽しむ
- 出会いの場に行ってみる
- 転勤先での楽しみ方③ ひとり時間を楽しむ
- 趣味に没頭する
- スキルアップの時期にする
せっかく知らない土地に住む機会なので、そのときにしかできないことを存分に満喫してください!
ただし、どうしても転勤先で楽しめない場合はあります。そんなときは早めに転勤先から戻ってくる方法を探しましょう。
転勤先から戻ってくる方法としては、転職してしまうのがおすすめですよ。簡単な方法ではありますが、転勤に違和感を感じたら検討してみてください。

